施工事例
横須賀市 K様
2018.12.03
横須賀市 K様邸 外装改修工事 外壁塗装
BEFORE
AFTER
エリア | 神奈川県横須賀市 |
---|---|
お客様 | K様 |
工事内容 | 外壁改修工事 |
工期 | 25日 |
リフォーム費用 | |
仕様 | |
築年数 | |
坪数 | |
施工 | ガイソー横須賀店 |
施工前
外壁の施工前になります。
コケが多く見られます。
コケが多く見られます。
足場設置
足場を設置し、飛散防止のメッシュシートを貼っていきます。
高圧洗浄
ガイソーパワークリーナーでの高圧洗浄で、
コケ、カビなどの汚れをきれいに落としていきます。
コケ、カビなどの汚れをきれいに落としていきます。
下地補修施工前
目地部分のシーリングの施工前になります。
雨風、紫外線による劣化がみられます。
雨風、紫外線による劣化がみられます。
下地補修
目地の古いシーリング材を丁寧に取り除き、きれいにしていきます。
下地補修
シーリングを補填する部分に養生テープを貼り、シーリング材の密着性を高めるプライマーを塗っていきます。
下地補修
シーリング材のオートンイクシードを充填していきます。
オートンイクシードは、一般のシーリングよりも耐久性抜群です。
オートンイクシードは、一般のシーリングよりも耐久性抜群です。
下地補修
シーリング用のヘラで押えながら仕上げていきます。密着性を高めて表面をきれいに整えていきます。
施工後
外壁目地部分のシーリング下地補修の完了です。防水性、耐久性にとても優れた目地部分になりました。
下塗り
下地補修後、アステックのエポパワーシーラーで、外壁の下塗りをしていきます。
中塗り
アステックのリアフィン1000Siで中塗りをしていきます。
上塗り
上塗りをしていきます。
下塗り→中塗り→上塗りをローラー工法にすることで、より厚く強い塗膜になります。
下塗り→中塗り→上塗りをローラー工法にすることで、より厚く強い塗膜になります。
付帯塗装施工工程
施工前
雨戸、戸袋塗装の施工前になります。
ケレン作業
ケレン作業をしていきます。
目荒しと錆びなどの汚れを丁寧に落としていきます。
目荒しと錆びなどの汚れを丁寧に落としていきます。
錆止め塗布
錆止めを塗っていきます。
中塗り
ガイソーウォールフッ素で中塗りをしていきます。
上塗り
更にガイソーウォールフッ素で上塗りをしていきます。
施工後
ガイソーウォールフッ素で、雨などの汚れがつきにくい光沢のある雨戸、戸袋になりました。
施工前
軒天の施工前になります。
ケレン作業
錆び、汚れなどをきれいに落としていきます。
塗料を密着させる重要な下地処理になります
塗料を密着させる重要な下地処理になります
下塗り
下塗りをしていきます。
中塗り
中塗りをしていきます。
軒天は雨水や湿気が溜まりやすく、
劣化を防ぐため下塗り→中塗り→上塗りと
していきます。
軒天は雨水や湿気が溜まりやすく、
劣化を防ぐため下塗り→中塗り→上塗りと
していきます。
上塗り
上塗りをし、軒天塗装の完了です。
色染みのあった箇所もとてもきれいになりました。
色染みのあった箇所もとてもきれいになりました。
施工後
外壁、付帯部分の塗装の施工後です。
外壁は、湿度が高い箇所に見られたコケも
きれいになり、汚れがつきにくい、耐候性の高い外壁、付帯部分になりました。
お客様にお選び頂いた外壁の色とカバー工法の屋根材との色合いがとても素敵な外観になりました。
外壁は、湿度が高い箇所に見られたコケも
きれいになり、汚れがつきにくい、耐候性の高い外壁、付帯部分になりました。
お客様にお選び頂いた外壁の色とカバー工法の屋根材との色合いがとても素敵な外観になりました。